先週の日曜日。
小学校の運動会でした。
土曜日が運動会の予定でしたが雨天のため翌日に延期。
娘は小学校最後の運動会。
今年は熱中症対策のため種目は午前中で終了。
お昼のあとは閉会式と片付けという異例の運動会となりました。
運動会のお弁当。
今年は新しい料理にも挑戦してみました。
まず、一番作りたかったのはエスニックなハーブをきかせた異国の味わい
ムーサロン。
ひき肉にナンプラーやパクチーの刻んだものなど混ぜ込んで中華麺を巻いて
米油で揚げ焼き風に仕上げました。
カリカリっとした食感とエスニックな味わいの肉団子がなんとも新しい味わい。
創作料理では、小豆をトッピングした松風焼。
ムネ肉とおからと玉ねぎのみじん切りを加えてふんわり仕上げ、茹でて軽く塩で味付けした小豆をのせてオーブンで焼き、仕上げにとろけるチーズをのせました。
栄養満点です(#^^#)
おにぎりは2種。(ごはんは酵素玄米を使用)
●一つはご飯に粉チーズとオリーブオイルを混ぜて味付けて握り
とびっこ入りの卵焼きをのせて海苔で巻いたもの。
ちょっぴり洋風な味わいで旦那さんも気に入ってくれました^^
●もう一つはほうれん草のおにぎり。
ご飯に昆布茶と茹でたほうれん草の茎の部分を混ぜ込んで握り、ほうれん草の葉の部分を広げて巻いて仕上げたもの。
ムネ肉のひき肉で作ったナゲットはお豆腐を加えてふんわり。
タラゴンの香りをプラスして仕上げました。
サワラの粕漬けを焼いて。
ブロッコリーはスパイスと岩塩でソテー。
パプリカはカルダモンパウダーと酢でマリネ風に炒め。
オクラはトマトペーストを使ってモロッコ煮。
コリアンダーの風味でこれも異国の味わいに仕上がりました^^
4つの仕切りを使って、一人ずつ食べれるように作ったヘルシーサラダ。
酢キャベツ、ブロッコリー、レタス、ドライ塩トマトに、梨とローストアーモンドを砕いてちらしディルとレモン・オリーブオイルで作るドレッシングで仕上げました。
ちょうど食べる時にドライ塩トマトがいい感じに味付けしてくれて美味しかった♡
フルーツの盛り合わせと一緒にデザートで作ったのは
大好きなイチジクのチーズケーキ♪
土台のタルト生地は米粉と米油で作り、
チーズケーキの生地はクリームチーズとアーモンドパウダーで。
しっとり焼きあがったケーキはお腹いっぱいなのに別腹で完食でした(笑)
最近はスパイスやハーブを使って味に一工夫させて作る料理にハマっています。
食の安全について勉強し始めてから、マーガリンやウインナーは買わなくなり
市販の惣菜も冷凍食品も食べてないな。。。。
私は子供のころに悔やまれるほど食べてしまってたので><
子供たちには安全で身体に優しい食材を食べて育ってほしい!!!
一緒に買い物に行くと、私の影響でお菓子でもなんでも添加物が入ってないかとか見て買い物をしてくれるようになりました(*'▽')
でも、ウインナーは家族みんな好きなので^^;
今度からウインナーを週末に家族で手作りすることに(^_-)-☆
道具や材料を揃え始めたら、
私だけじゃなく、旦那さんも子供たちも、
みんなでウインナー作りするのがすごく楽しみに♡
また報告しますね~。